メディカルリハビリテーション
物理療法
干渉波
4 つの電極を使い、2 組の交点を治療部位とします。低周波治療よりも 高周波を使うため、より深部に刺激を与えることができます。
4 つの電極を使い、2 組の交点を治療部位とします。低周波治療よりも 高周波を使うため、より深部に刺激を与えることができます。
- 1. 深部の筋肉の緊張をほぐします
- 2. 深部の神経の緊張を鎮めます。
- 3. 深部の血行を促進して、新陳代謝を高めます。
バイブラバス
温熱作用による筋緊張の緩和、血液循環改善、また気泡によるマッサージ効果により鎮痛作用を目的として使用します。患部をお湯の中に入れるため、皮膚に傷がある場合は使用することができません。
温熱作用による筋緊張の緩和、血液循環改善、また気泡によるマッサージ効果により鎮痛作用を目的として使用します。患部をお湯の中に入れるため、皮膚に傷がある場合は使用することができません。
超音波
秒間に100 万回の微細な振動による物理的マッサージです。 超音波の振動が深部のマッサージとなり新陳代謝を高めます。深部(皮下組織)を温め、血行を促進させます。
秒間に100 万回の微細な振動による物理的マッサージです。 超音波の振動が深部のマッサージとなり新陳代謝を高めます。深部(皮下組織)を温め、血行を促進させます。
理学療法・作業療法
日常生活を送る上で必要な基本的動作の回復を目的とした訓練です。手足の関節の曲げのばし、筋のリラクゼーション、または筋力の増強などを計る「運動療法」を中心に行っております。さらに、実際に歩行などの動作を行う日常生活活動訓練と障害の予防のための訓練や、車いす・杖などの選定と使用方法,家族への介助方法などの指導も行います。
従来の治療中心の医療に対して、予防とリハビリを特に重点的に取り組んでおります。
バランスディスク(理学療法)
両脚立ち、片脚立ち、前立ち、後立ち、側方立ち、座位でのバランスの訓練ができます。さらに、足座からの刺激による感覚が促進され、バランスの安定性が向上します。
両脚立ち、片脚立ち、前立ち、後立ち、側方立ち、座位でのバランスの訓練ができます。さらに、足座からの刺激による感覚が促進され、バランスの安定性が向上します。
肩の複合運動(作業療法)
肩の協調性の訓練に使われます。不安定な状況の中で、ボールを支えながらいろいろな方向に転がすことで、肩の筋肉のバランスを整えたり筋の活動性を高め、肩の安定性を向上させます。
肩の協調性の訓練に使われます。不安定な状況の中で、ボールを支えながらいろいろな方向に転がすことで、肩の筋肉のバランスを整えたり筋の活動性を高め、肩の安定性を向上させます。
アスレチックリハビリテーション
フィールドワーク
芝のグランドにて屋外競技により近い環境で、実戦を想定した本格的なトレーニングを行います。また、各競技スポーツの動作をチェックし、ケガに繋がりやすい動きを減らし、ムダのない動き、フォームを習得します。
芝のグランドにて屋外競技により近い環境で、実戦を想定した本格的なトレーニングを行います。また、各競技スポーツの動作をチェックし、ケガに繋がりやすい動きを減らし、ムダのない動き、フォームを習得します。
ミニハードルトレーニング
ミニハードルを利用し、障害物歩行や敏捷性向上のためのステップワークを行います。
ミニハードルを利用し、障害物歩行や敏捷性向上のためのステップワークを行います。
ラダートレーニング
ラダー(格子状のロープ)を使って、独特なステップ動作を繰り返し、敏捷性や瞬発力を鍛えるトレーニングです。
ラダー(格子状のロープ)を使って、独特なステップ動作を繰り返し、敏捷性や瞬発力を鍛えるトレーニングです。
テーピング
ケガの応急処置、再発防止、予防などの目的のために、接着テープ、伸縮接着テープなどを用いて、主に関節を補強するものです。ギプスは関節の動きを完全に制限しますが、テーピングは不必要な動きだけを制限することが可能なので、別名「動くギプス」と言われています。
ケガの応急処置、再発防止、予防などの目的のために、接着テープ、伸縮接着テープなどを用いて、主に関節を補強するものです。ギプスは関節の動きを完全に制限しますが、テーピングは不必要な動きだけを制限することが可能なので、別名「動くギプス」と言われています。
バランストレーニング
固有受容器という神経・感覚のトレーニングです。重心移動や片脚立ちのバランス感覚を養います。競技スポーツにおいてパフォーマンスの向上だけでなく、ケガの予防にも効果があります。
固有受容器という神経・感覚のトレーニングです。重心移動や片脚立ちのバランス感覚を養います。競技スポーツにおいてパフォーマンスの向上だけでなく、ケガの予防にも効果があります。
レジスタンストレーニング
スポーツジムやフィットネスクラブではおなじみのウエイトを使用したトレーニングです。正しいフォーム適切な負荷(重さ)で、個人の能力に合ったトレーニングをトレーナーが指導しています。
スポーツジムやフィットネスクラブではおなじみのウエイトを使用したトレーニングです。正しいフォーム適切な負荷(重さ)で、個人の能力に合ったトレーニングをトレーナーが指導しています。